結婚したとき
結婚などで被保険者や被扶養者の氏名に変更があったときや、新たに家族を被扶養者として加入させたいときは、事業所経由で健康保険組合に申請してください。
氏名に変更があったとき
必要書類 |
- 健康保険被保険者証(2025年12月1日まで)
- 資格確認書(お持ちの方のみ)
|
提出期限 |
改姓・改名したときはすみやかに |
対象者 |
氏名に変更があった被保険者、被扶養者 |
提出先 |
提出先については、下記備考を参考にしてください。 |
備考 |
【被保険者】
各事業所担当者が氏名変更届を作成しますので、保険証(2025.12.2まで)または資格確認書(お持ちの方のみ)と氏名変更後の本人確認書類(運転免許証表裏のコピー・パスポートのコピー・住民票のいずれか)を事業所に提出してください。
【被扶養者】
「健康保険被扶養者届(異動届)」を記入し、対象となる被扶養者の保険証(2025.12.2まで)または資格確認書(お持ちの方のみ)および氏名変更が確認できる住民票等の証明書類を添付して事業所に提出してください。
【任継被保険者】
「健康保険任意継続被保険者氏名・住所変更届」を記入し、保険証(2025年12月1日まで)または資格確認書(お持ちの方のみ)を添付して、直接健康保険組合に提出してください。
|
家族を加入させるとき
被扶養者となるためには、健康保険組合の認定を受けなければなりません。
家族の加入について
ページ先頭へ戻る